「あの方は復活なさった」
主日の祈り
憐れみ深い神。主イエスは生きておられます。私たちは もう主イエスを死者の中に捜しません。主は復活し、私たちの命の主となられました。復活の主キリストと共に生きる命を私たちのうちにさらに増し、あなたの民として、永遠の命に与るときまで、共に歩んでください。あなたと聖霊とともにただ独りの神、永遠の支配者、み子、主イエス・キリストによって祈ります。アーメン
詩編118:1-2&14-24
118:1恵み深い主に感謝せよ。慈しみはとこしえに。
2イスラエルは言え。慈しみはとこしえに。
14主はわたしの砦、わたしの歌。主はわたしの救いとなってくださった。
15御救いを喜び歌う声が主に従う人の天幕に響く。主の右の手は御力を示す。
16主の右の手は高く上がり/主の右の手は御力を示す。
17死ぬことなく、生き長らえて/主の御業を語り伝えよう。
18主はわたしを厳しく懲らしめられたが/死に渡すことはなさらなかった。
19正義の城門を開け/わたしは入って主に感謝しよう。
20これは主の城門/主に従う人々はここを入る。
21わたしはあなたに感謝をささげる/あなたは答え、救いを与えてくださった。
22家を建てる者の退けた石が/隅の親石となった。
23これは主の御業/わたしたちの目には驚くべきこと。
24今日こそ主の御業の日。今日を喜び祝い、喜び躍ろう。
本日の聖書日課
第1日課:イザヤ書25章6節‐9節 (旧)1098頁
25:6万軍の主はこの山で祝宴を開き/すべての民に良い肉と古い酒を供される。それは脂肪に富む良い肉とえり抜きの酒。
7主はこの山で/すべての民の顔を包んでいた布と/すべての国を覆っていた布を滅ぼし
8死を永久に滅ぼしてくださる。主なる神は、すべての顔から涙をぬぐい/御自分の民の恥を/地上からぬぐい去ってくださる。これは主が語られたことである。
9その日には、人は言う。見よ、この方こそわたしたちの神。わたしたちは待ち望んでいた。この方がわたしたちを救ってくださる。この方こそわたしたちが待ち望んでいた主。その救いを祝って喜び躍ろう。
第2日課:使徒言行録10章34節‐43節(新)233頁
10:34そこで、ペトロは口を開きこう言った。「神は人を分け隔てなさらないことが、よく分かりました。35どんな国の人でも、神を畏れて正しいことを行う人は、神に受け入れられるのです。36神がイエス・キリストによって――この方こそ、すべての人の主です――平和を告げ知らせて、イスラエルの子らに送ってくださった御言葉を、37あなたがたはご存じでしょう。ヨハネが洗礼を宣べ伝えた後に、ガリラヤから始まってユダヤ全土に起きた出来事です。38つまり、ナザレのイエスのことです。神は、聖霊と力によってこの方を油注がれた者となさいました。イエスは、方々を巡り歩いて人々を助け、悪魔に苦しめられている人たちをすべていやされたのですが、それは、神が御一緒だったからです。39わたしたちは、イエスがユダヤ人の住む地方、特にエルサレムでなさったことすべての証人です。人々はイエスを木にかけて殺してしまいましたが、40神はこのイエスを三日目に復活させ、人々の前に現してくださいました。41しかし、それは民全体に対してではなく、前もって神に選ばれた証人、つまり、イエスが死者の中から復活した後、御一緒に食事をしたわたしたちに対してです。42そしてイエスは、御自分が生きている者と死んだ者との審判者として神から定められた者であることを、民に宣べ伝え、力強く証しするようにと、わたしたちにお命じになりました。43また預言者も皆、イエスについて、この方を信じる者はだれでもその名によって罪の赦しが受けられる、と証ししています。」
福音書:ヨハネによる福音書20章1節‐18節(新)209頁
20:1週の初めの日、朝早く、まだ暗いうちに、マグダラのマリアは墓に行った。そして、墓から石が取りのけてあるのを見た。2そこで、シモン・ペトロのところへ、また、イエスが愛しておられたもう一人の弟子のところへ走って行って彼らに告げた。「主が墓から取り去られました。どこに置かれているのか、わたしたちには分かりません。」3そこで、ペトロとそのもう一人の弟子は、外に出て墓へ行った。4二人は一緒に走ったが、もう一人の弟子の方が、ペトロより速く走って、先に墓に着いた。5身をかがめて中をのぞくと、亜麻布が置いてあった。しかし、彼は中には入らなかった。6続いて、シモン・ペトロも着いた。彼は墓に入り、亜麻布が置いてあるのを見た。7イエスの頭を包んでいた覆いは、亜麻布と同じ所には置いてなく、離れた所に丸めてあった。8それから、先に墓に着いたもう一人の弟子も入って来て、見て、信じた。9イエスは必ず死者の中から復活されることになっているという聖書の言葉を、二人はまだ理解していなかったのである。10それから、この弟子たちは家に帰って行った。
11マリアは墓の外に立って泣いていた。泣きながら身をかがめて墓の中を見ると、12イエスの遺体の置いてあった所に、白い衣を着た二人の天使が見えた。一人は頭の方に、もう一人は足の方に座っていた。13天使たちが、「婦人よ、なぜ泣いているのか」と言うと、マリアは言った。「わたしの主が取り去られました。どこに置かれているのか、わたしには分かりません。」14こう言いながら後ろを振り向くと、イエスの立っておられるのが見えた。しかし、それがイエスだとは分からなかった。15イエスは言われた。「婦人よ、なぜ泣いているのか。だれを捜しているのか。」マリアは、園丁だと思って言った。「あなたがあの方を運び去ったのでしたら、どこに置いたのか教えてください。わたしが、あの方を引き取ります。」16イエスが、「マリア」と言われると、彼女は振り向いて、ヘブライ語で、「ラボニ」と言った。「先生」という意味である。17イエスは言われた。「わたしにすがりつくのはよしなさい。まだ父のもとへ上っていないのだから。わたしの兄弟たちのところへ行って、こう言いなさい。『わたしの父であり、あなたがたの父である方、また、わたしの神であり、あなたがたの神である方のところへわたしは上る』と。」18マグダラのマリアは弟子たちのところへ行って、「わたしは主を見ました」と告げ、また、主から言われたことを伝えた。
【説教】
イースターおめでとうございます。主の復活をお祝いするこの時をみ言葉と共に与れましたことを神に感謝いたします。この時、ご一緒に与えられたみ言葉を通して主の復活の恵みとは何か神に聴いていきたいと思います。
今日与えられている主日の祈りにおいて、私たちは心を合わせて「主イエスは生きておられます。私たちは
もう主イエスを死者の中に捜しません。」とお祈りをいたしました。そうです。イエスは、もはや死の中にいません。それは、マリアが告げているように「墓から取り去られ」たのです。墓は、死者を葬る器として用いられています。たしかに、十字架の死の日、イエスは墓に埋葬されました。イエスは十字架の上で死に、たしかに死の中に置かれたはずです。
しかし、復活の朝、イエスは、死の中に居られないのです。主イエスは死から復活されたから。それは、弟子たちは墓の中に「亜麻布が置いてあるのを見た。イエスの頭を包んでいた覆いは、亜麻布と同じ所には置いてなく、離れた所に丸めてあった」ことを認めていたわけですが、これはイザヤ書で語られている「主はこの山で/すべての民の顔を包んでいた布と/すべての国を覆っていた布を滅ぼし8死を永久に滅ぼしてくださる。」という預言の実現を思い起こさせます。
つまり、主イエスは、死に勝利され、それを「永久に滅ぼしてくださ」ったのです。しかも超自然的な存在として、霊的な存在として復活することによって、永遠の命の約束をお与えになったのでなく、人間として確かに死に、人間としてたしかに復活することによって、私たちもまた、この神のみ子のみ業によって、同じ恵み、同じ死の力への勝利に与っていることをお示しになられたのです。
しかも、この方は、私たち自身が十字架に架けて殺してしまった方です。何の罪もピラトが見いだせなかったにもかかわらず、私たち自身が「殺せ、殺せ、十字架につけろ」と叫び、鞭打ち、荊の冠を被せ、その衣を裂き、平手で打ち、十字架を負わせた方です。主なる神は、その事実をご存じです。私たち人間が神の愛する御子を殺したということを。しかし、神は、この十字架の死こそが、私たちの救いのためであり、私たちを愛し、赦すためであることをお示しになりました。
そして、罪の贖いの小羊として自らの命を捧げ、赦しを現実としてくださったのです。しかし主の救いの出来事は、十字架の死で終わったのではありませんでした。復活という出来事を含めて、私たちの信仰の恵みが在ります。なぜならば、罪に死んだままであれば、私たちは赦しを得ただけであり、その先の希望については分からないままだからです。
主が復活なさったということは、罪に死んだ私たち自身が、その先に示されている神の希望に生きるかということをもお示しになっているのです。それが、先に申しましたように、墓から取り去れた、死から取り去られたということと繋がっていくのです。すなわち、主イエスが、死から復活の命に生きるお姿を示してくださったことによって、私たちもまた罪に死んだ者の一人であり、復活の命に生きる存在とされているという約束を復活のイエスを通して与えられているのです。
永遠の命に生きるということは、肉体の死がな、不老不死ということではありません。永遠の命に生きるということは、始めから終わりまで世を生きて支配されているのは神なのですから、その神の御手の内に私たちはいつまでも生かされているということです。永遠の命に生きる約束、復活の命に与る恵みとは、この神の御手の内に在る者として祝福されているのだということです。
肉体的には、誰もがいずれ衰え、弱り果て、死を迎えます。肉体は滅びてしまうかもしれません。しかしながら、永遠を生きる主と共に私たちは生きるのです。
つまり私たちに与えられている希望とは、主イエスの復活を通して、私たちもまた罪に死んだが、イエスの贖いの十字架、赦しの十字架を通して罪に死んだ者とされた。しかし、イエスは復活をすることによって、神が罪に勝利される方である方を示し、この方を信じる信仰によって、神の永遠の御手の内に在る希望を与えてくださったのです。
今日与えられている日課において「その救いを祝って喜び躍ろう。」「民に宣べ伝え、力強く証しするようにと、わたしたちにお命じになりました。」「わたしの兄弟たちのところへ行って、こう言いなさい。」とあるように、私たちはこの復活の恵みを宣べ伝える者、証しする者、喜ぶ者とされています。
世には、悲しみ、苦しみ、破れ、命の渇き、嘆きの中に置かれている方々がたくさんいらっしゃいます。私たちもそうであったように、この福音に生かされていることを待ち望んでいる方が居らっしゃるのですから、私たちは今日、ここから派遣される時、この神から与えられる喜び、愛、赦し、平安を宣べ伝えてまいりましょう。永遠の命の恵みにすべての人が生かされていることを力強く証ししてまいりましょう。
人知ではとうてい測り知ることのできない神の平安が、あなたがたの心と思いとを、キリスト・イエスにあって守るように。