HP移転のお知らせ

この度HPを移転いたしました。 https://tmktmck.wixsite.com/luthershimonoseki/ こちらからお入りください。

2018年1月26日金曜日

顕現後第3主日説教

「私を見つけるイエス」

主日の祈り
全能の神様。あなたは、ただ恵みによって私たちを召し、あなたの働きに招いてくださいます。聖霊によって私たちを強め、あなたの招きにふさわしいものにください。救い主イエス・キリストによって祈ります。アーメン

本日の聖書日課
1日課: ヨナ書315&10 ()1447
3:1主の言葉が再びヨナに臨んだ。2「さあ、大いなる都ニネベに行って、わたしがお前に語る言葉を告げよ。」3ヨナは主の命令どおり、直ちにニネベに行った。ニネベは非常に大きな都で、一回りするのに三日かかった。4ヨナはまず都に入り、一日分の距離を歩きながら叫び、そして言った。「あと四十日すれば、ニネベの都は滅びる。」5すると、ニネベの人々は神を信じ、断食を呼びかけ、身分の高い者も低い者も身に粗布をまとった。

10神は彼らの業、彼らが悪の道を離れたことを御覧になり、思い直され、宣告した災いをくだすのをやめられた。

2日課:1コリントの信徒への手紙72931()308
7:29兄弟たち、わたしはこう言いたい。定められた時は迫っています。今からは、妻のある人はない人のように、30泣く人は泣かない人のように、喜ぶ人は喜ばない人のように、物を買う人は持たない人のように、31世の事にかかわっている人は、かかわりのない人のようにすべきです。この世の有様は過ぎ去るからです。

福音書:マルコによる福音書11420()61
1:14ヨハネが捕らえられた後、イエスはガリラヤへ行き、神の福音を宣べ伝えて、15「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい」と言われた。
16イエスは、ガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、シモンとシモンの兄弟アンデレが湖で網を打っているのを御覧になった。彼らは漁師だった。17イエスは、「わたしについて来なさい。人間をとる漁師にしよう」と言われた。18二人はすぐに網を捨てて従った。19また、少し進んで、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、舟の中で網の手入れをしているのを御覧になると、20すぐに彼らをお呼びになった。この二人も父ゼベダイを雇い人たちと一緒に舟に残して、イエスの後について行った。

【説教】

顕現節を送るということは、主イエスがこの世で歩まれていた時にどのような御心を示し、教え、導いてくださっていたかということを覚えるときでもあります。そして、この働きを通して私たちは主の栄光を見る者とされています。そのような時にあって今日の主日のために与えられている福音は、主イエスの伝道の始まりと最初の弟子たちを召し出した出来事から聴いています。この御ことばに示されている神の栄光とは何か共にしばらくの間聴いてまいりましょう。

主イエスが宣言した福音の始めの御ことばは、「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい。」でした。ここで示されている「時」という言葉は、原典の言葉は「カイロス」という言葉があてられています。ギリシャ語には二つの「時」を表す言葉があります。もう一つの言葉は「クロノス」という言葉です。クロノスは、いわゆる時間をさします。何時何分、何時間、何分とか量的に表現する場合において用いられます。

では、ここで主イエスが宣言された「カイロス」という時とはどのようなことを表すならば、それはその時には決定的な意味がある「時」がカイロスなのです。この言葉はもともと分断する、遮断するという言葉から派生してできた言葉です。平たくいうならば、妻と、夫と運命の出会いをした「時」、人生の岐路の「時」を示す場合に用いるのが「カイロス」であり、今までの持つ時の意味と決定的な違いをもたらす言葉なのです。ですから、この主イエスの宣言は、その「時」に大切な意味がある。神のみ心がそこに決定的に働いているということを意味しているのです。

では、決定的な時とはヨハネが捕らえられたという事件から始まります。と言うことは、先見者であるヨハネまでと、イエスからでは決定的にその時の意味が変わると言うことです。
何が変わったのか。結論をまず述べるならば、神が約束されたメシアをあなたがたの元に遣わすという御ことばの到来を意味するのです。そして、この時は、私たち自身において決定的な時なのです。

なぜならば、この時をもって、神の救いの御心が神ご自身の口をもって直接に宣べ伝えられ、私たちにその御手をもって救いが与えられていくからです。それまでは、ヨナ書にあるように預言者や祭司といった召しを受けた人々の口を通して御ことばが伝えられていたのが、神ご自身がこの世に現れ御心を示してくださっているのですから、それまでの時の持つ意味とは明らかに違うことは明らかです。

そのような時にあって、主イエスは私たちに「悔い改めて福音を信じなさい」とお命じになられました。それまで自分が信じていたもの、富や名声、家族、教師、知識などこの世の何かではなく、神の方に向き直し、神と顔と顔を合わせて、神から出る言葉を信じなさいと命じられているのです。それは、はっきり言うならば、救いにおいて必要のない事がらであると私たちに言っているのです。ただそれまでの古い自分を捨てて、神の御ことばにのみ信頼して生きなさいという神の命令です。

そのように語りかける神が、私たち一人ひとりに呼び掛けている出来事が、まさに4人の人たちを弟子にする場面に表されています。神の救いが、主イエスの宣言をもって到来していることを示しながら、イエスはその国に人を招いてくださっているのです。しかも、それは私たちが神を選ぶということによってなされているのではありません。聖書にあるようにイエスが弟子たちを召し出しています。

すなわち、私たち一人ひとりがキリスト者としてあるのは、私がイエスという人を神の子として認めて選んだのではないのです。マルコ福音書には、ここでイエスが素晴らしい行いをしたとか、教えを説いたとは書いていません。宣教の始めに示されている御心はただ神に信頼し、今までの古い自分を捨て、神に向き直り、神に委ねていくことでした。それが福音であると本当に単純なことを教えられたのです。

その神が、その神の御ことばに従う者として、召し出したのは漁師でありました。律法に精通した学者や、熱心なファリサイ派、サドカイ派、祭司、レビ人といった人々ではなく、素朴に生業をしている人でした。彼らは無学な普通の者だったと後に使徒言行録(4)で書かれているように、市井に生きる人々でありました。神は人の評価や、評判を心には留めません。もちろん、神の救いには、祭司もレビ人もファリサイ派もすべての人が与っています。

しかし、神の弟子として召し出され、神の救いをお示しになる時にあって、初めに召し出したのはそういう仲間内で評価が高く、評判で、神の救いにあの人は相応しいと思われている人にではなく、毎日を普通に過ごし、誰も目に留めないような市井に生きる人です。顧みてみるならば、私たち一人ひとりもそうであります。普通に市井に生きる一人であります。その私を神は御心に留めてくださり、私たちに呼びかけ、神の救いに与る光栄を与えてくださっているのです。

私たちは、この神に委ねてい生きる幸いを今一度心に留めていきたいと思うのです。そして、神の救いに委ねる幸いを心に留めて、この神こそが、私の希望であり、光であり、力であり、避けどころであるということを刻んでいきたいと思うのです。主イエスの宣言によって、それまでの時の意味が決定的に変えられ、私たちは神の国に置かれ、そこへ招かれていること、福音が鳴り響いていることを覚えていきたいと思うのです。

私たちは、神の救いに与る幸い、恵みを御ことばを通して知らされています。しかしながら、この福音が私たちの世に示されているにもかかわらず、未だにそのことを知ることなく日々の暮らしを送っている方々がたくさんいらっしゃいます。その福音を告げ知らせる弟子として私たちは召されている真実を改めて知らされました。
今年も総会を間もなく迎える時季を過ごしています。どうぞ一人ひとりがこの教会の宣教の業が果たして神の福音を告げ知らせるという働きにおいて十分に成し遂げているかということを顧みていきましょう。

神の救いはもたらされています。既に光はこの世に満ち溢れています。神の呼びかけが一人ひとりにあります。この声に応えていく信仰を与えられるような宣教の業をなしていきましょう。今日の福音を通して私たちの教会の「カイロス」としていきましょう。


人知ではとうてい測り知ることのできない神の平安が、あなたがたの心と思いとを、キリスト・イエスにあって守るように。